アトピー、光過敏症でもレーザー脱毛できる?
皮膚の悩みの中でもアトピーや敏感肌、光過敏症がある場合は、日頃の生活環境のちょっとした刺激でも肌状態が大きく変化します。

ノースリーブやワンピースなどのお洒落を楽しみたくてエステやクリニック、美容皮膚科で永久脱毛をしたいけれども、肌の変化がどうなるかわからないため遠慮しているという人も多いでしょう。
そして何となく自己処理が安心できるとイメージがあるため脱毛を繰り返しているけど、逆に肌トラブルが起こったり荒れてしまう場合があるのではないでしょうか。
アトピー性皮膚炎の人がレーザー脱毛をするメリットと注意点

レーザー脱毛は一見すると肌に負担がかかるように感じますが、メラニン色素が存在しているムダ毛に集中して働きかけ、ムダ毛の生えていない肌の表面には影響を与えにくくトラブルの多い肌でも安全な脱毛方法といえます。
注意する点は、アトピー性皮膚炎の場合いつでも脱毛できるわけではなく、小康状態や落ち着いているときに脱毛を進める必要があります。
痒みや赤みが止まらないときは無理をせず延期するか、その都度クリニックスタッフと相談しながら進めるのがベストです。またステロイド剤の塗布や服用をしている最中は脱毛が出来ない事もあるのでカウンセリングの際に確認をしましょう。
レーザー脱毛の機器を操作できるのは医療従事者のみに限られているため、提携した医療施設と共に肌の様子を確認しながら脱毛を進めて行くことができます。アトピーのようにお肌への不安が大きい方にとっては安心できる脱毛方法だといえるでしょう。
光過敏症の人のレーザー脱毛について
光過敏症はアレルギーの一種ですがレーザー脱毛も光に含まれるため、同じ症状を持っている人が大丈夫だからといって自分が施術中に症状が出ないとは限りません。
医師の診断と十分なカウンセリングが重要になりますので、安易に決断することは避けておきましょう。