レーザー脱毛施術前後の日焼けには要注意
日焼けをしていると脱毛効果が落ちる

傍から見ても分かるくらいの日焼けをしている肌の場合、肌に存在するメラニン色素と脱毛に使用する機器が反応してしまい、うまく脱毛することが出来ない場合があります。
ムダ毛にはたくさんのメラニン色素が存在していますが、長時間紫外線を浴びることで素肌にたくさんのメラニン色素が増えてしまうことが原因です。せっかく脱毛クリニックに通っているのに効果が低くなることは絶対に避けたいですよね。
また肌の色にほとんど変化がなくても、日焼けによって乾燥や何らかのダメージがある場合、照射による痛みを感じやすくなる可能性があります。
脱毛効果の低下や痛みを防ぐためにも、脱毛をすると決めたら日焼け止めを塗るなどなるべく日焼けを避けるようにしましょう。
脱毛後の日焼けはシミの原因になるので注意
脱毛をすでに完了した肌にとっても、日焼けには注意しなければなりません。
女性にとってはムダ毛と同じくらい気になるシミですが、脱毛中や脱毛して間もない肌は敏感で、特に脱毛後1週間は色素沈着やシミが起こり易い状態になっています。 あまり神経質になる必要はありませんが、新たなトラブルを避けるため野外に長時間居る場合は日焼け止めを必ず使用して、肌を紫外線から保護することがポイントです。
もしも日焼けをしてしまったら、保湿性の高いローションやクリームをたっぷり肌に付けて、冷たく冷やしたタオルやハンカチを日焼けした箇所に置いて鎮静させると良いでしょう。
その他の脱毛後の注意点
熱めの温度の入浴やボディースクラブで角質を落とすことも、脱毛中や脱毛して間もないの肌には負担になるので避けて下さい。